|


誰でも、慣れない職場で働くのは大変ですよね。それは受付事務でも、衛生士でも、歯科医
師でも一緒です。私も勤務医時代はいくつかのクリニックで仕事をしましたが、プロとして
しっかりとした仕事をしながら、やさしく接してくれた院長先生や先輩方とは、いまでも素
敵なおつきあいが続いています。しちり歯科も、できたら皆さんのそんな存在になれたらい
いなと思っています。
私たちは患者さんのお口の治療をお手伝いする仕事をしています。時にはプレッシャー
を感じてしまうこともあるかもしれませんが、決して背伸びをする必要はありません。未経
験の方には少しずつしっかりとできるように指導していきます。また、経験者の方も知識
の漏れなどを防ぐため、基本的なことからステップアップをして徐々にしちり歯科に慣れて
いってください。
例えば、受付事務の方であれば、最初は医療保険制度にはどんな種類のものがあって、保健
証にはどんなデザインのものがあるのかを、実物を見ながら事務処理に慣れていただきます。
電話応対の仕方や予約の入れ方も、丁寧に研修しますので安心してください。受付事務や助
手の仕事は、知識やテクニックよりも寄り添う気持ちをもっているかがとても重要です。歯
科クリニックにワクワクしながらやってくる人はあまりいません。みなさん不安な気持ちだ
ったり痛みをこらえながらいらっしゃる方も多いので、優しく接するということが、医療人
になっていく上で大切なことだと思います。
また、歯科衛生士の方であれば、最初はブラッシング指導やバキュームをあてたりといった
基本的な診療アシスタント業務を通して、治療方針や言葉遣いなどの細かなニュアンスな
ども少しずつ理解していただくようにしています。
患者さんに歯のクリーニング(ブラッシング、フロッシング、スケーリング、PMTC)や印象
採得をしてもらう前には、スタッフを患者さん役にして研修をしてもらいます。そしてご自
身にも患者さん役を経験してもらいます。それは、相互に実習することで自分の癖が分かっ
たり、先輩が工夫していることをおぼえたり、患者さんの感覚を体験できてとても勉強にな
るからです。どんな治療、処置であっても、患者さんへのデビューはとても緊張するもので
す。それはどんなに経験を積んでもかわりません。ただ、あらかじめトレーニングをするこ
とでそれなりに自信ができます。そして自分の技術や知識が高まり、患者さんから感謝され
たりするとすごく嬉しいと思います。歯科治療は大変なこともありますが、代えがたい喜び
を感じられる仕事でもあるのです。
どんな優秀な人でも、最初から完璧にできる人はいません。少しずつステップアップして、
ステキな医療人になりましょう。今現在のレベルに満足せず、常に向上心を持って努力す
る院長でありたいと考えています。お互い、切磋琢磨できるといいですね。
|